4D病棟
診療科
一般・消化器外科
乳腺・内分泌科
整形外科
泌尿器科
救急診療科
主な疾患
胃がん、食道がん、大腸がん、肝胆膵がん、鼠経ヘルニア、乳がん、前立腺がん、腎がん、尿管がん、膀胱がん、関節脱臼、手の外科、骨折、交通外傷、熱傷、アナフィラキシーなど
病棟の特徴
4D病棟は手術や化学療法目的とした患者さんが入院する外科系の混合病棟です。周手術期における術前・術後の管理を術式や患者さんの背景に合わせて看護を行っています。高度救命救急センターからの受け入れも多く、呼吸器の管理や熱傷・外傷などの患者さんもいます。突然の病気や交通事故により日常が変化した患者さんだけではなく、ご家族のサポートも心がけています。回復期には退院を見据え、希望する療養の場へ退院していけるように診療科とのカンファレンスでの情報共有や他職種と連携をして調整しています。また終末期には緩和ケアチームと連携して、痛みのコントロールだけではなく、その人がその人らしく最期をどのように迎えることができるのか、スタッフみんなで考え意思決定支援を行っています。
病棟独自の勉強会
- 1.術前・術後の管理、創傷処置の介助、ストーマケア
- 2.急変対応
- 3.緩和ケア
- 4.医師による勉強会
目指せる看護師像
広い視野を持ち、幅広い知識を習得できます。
新人教育におけるポイント・気を付けていること
スタッフ皆で育て、自らも成長すること。
リアリティショックが起きないように目標を明確にし、個々の到達度に合わせて実践をしています。
病棟の自慢したいこと・アピールポイント
スタッフ間でのコミュニケーションを大切にしています。大変な事もありますが、普段からコミュニケーションを取ることで困ったことを相談しやすい環境にあります。お互いに出来ている部分や良いところを認め、意見を否定することなく会話をすることで活発な意見交換ができています。