
埼玉県出身/2020年入社
重症な患者さんの看護や管理など、
様々な経験ができる環境です
-
Q現在の仕事内容
A急変対応、急性期患者さんの看護、医師の処置介助です。
-
Q順天堂大学浦安病院入職の決め手
A看護師を目指した頃から3次救急での経験を積みたいと考えていたからです。また小児救命センターがあること、土地柄、県内外から多くの人が集まると考え、様々年代や疾患の患者さんに対応することができると考えて希望しました。
-
Q当院の魅力や良いところ
A患高度救命救急センターとなったことで重症な患者さんの看護や管理をできるようになっていると思います。様々な経験をしたいと考えている人にとって良い環境です。先輩や仲間と協力しながら日々の業務にあたることができるため安心です。
-
Q大変だと感じるとき
A様々な疾患の患者さんが入院しているため診療科を超えた勉強が必要になってきます。そのため、入職後は慣れるまで時間が必要でした。
また、複数の診療科の受け持ちをすることも多いため常に考えながら行動する必要があると感じます。 -
Q大変だった時、どのように乗り越えた?
A先輩や同期、大学の友人に相談していました。同じ経験をしてきた先輩だからこそ、同じ現場にいる同期だからこそ、実習も試験も一緒に頑張ってきた友人だからこそわかりあえる事が沢山ありました。みんなそれぞれ色々な気持ちを抱えているとわかり、自分も頑張る糧になりました。
-
Q先輩や同期とのかかわり
A1年目では研修や提出物が多いため同期内で提出期限や先輩から教えてもらったことを共有するなど横の繋がりで頑張ってきました。そのため団結力が高まったと思います。精神的にも体力的にも辛くなる時期はありましたが、同期が頑張っている姿をみることで自分も頑張ることができました。
-
Q浦安はどんな街?
A東京駅まで30分のため新幹線で実家に帰ったり、友人と都内で遊んだり、旅行しやすい環境にあると感じます。浦安市内は大きなショッピングモールがあったり、所々にスーパーマーケットやドラッグストアがあることで生活もしやすいと思います。
-
Q全国の看護学生へ
A看護師になり実際に患者さんと関わっていくことで学べることがたくさんあると思います。また処置介助や機械の管理など現場だからこそ経験できることがこれから沢山あると思うので、自分の興味があることや経験できる病院をぜひ見つけてください!