
沖縄県出身/金城大学卒業
教育体制が整っていて、
学べることがたくさんあります!
-
Q現在の仕事内容を教えてください。
A服薬管理、保清、オペ出しオペ迎え、看護記録です。
-
Qなぜ順天堂大学浦安病院を希望されたのですか?決め手を教えてください
Aたくさんの診療科があり、教育体制も整っていて、学びがたくさんあると思ったからです。また、姉が近くに居住しているため、頼れる存在が近くにあることで1年目でも乗り越えて行けそうだったからです。沢山の同期もいるため、共に助け合いながら、励まし合い、共に成長していくことができると思ったからです。
-
Q逆にここは大変だ、辛いかなと思うことはありますか?
A患者さんにはそれぞれの性格や、日常があって、それに少しでも近づけられる病室の環境を整えることです。1年目の1番大変なことは、先輩から技術の自立チェックをもらうこと。少しずつでも自己学習を行い、技術を磨いていくことが必要であることが大変で、辛いと思うことです。
-
Q大変だった時、どのように乗り越えましたか?
A大変だと感じることは沢山あったが、近くに看護師である姉がいるため、自分のどこが悪かったのか、先輩看護師でもある姉ならどう行動していたか、などを休みの時には会ってお話することです。また、1人では大変なケアや、気持ち的にも大変だなと思うことに対して、先輩看護師にも自分が苦手なことや、できないことを前もって伝え、一緒にケアに入ってもらったり、教えてもらうことで大変だったけどたくさん乗り越えていけます。
-
Q先輩や同期とのかかわりについて(アピールしてください。)
A先輩とは、はじめは自分自身が人見知りであまり積極的にコミュニケーションを取りに行くことができなかったが、仕事を覚え、1人でできることが増えていき、少し心の余裕が出てきた時、先輩とプライベートなこともお話しすることができています。
同期は、人数が多く、賑わっていて、みんなで助け合いながら、一年目を乗り越えていけます! -
Q浦安はどんな街ですか?また、休日の過ごし方なども教えて下さい。
A静かで住みやすい、人がよく東京や他県にも行きやすいです。休日は主に好きなドラマや映画をみてたり、近くに姉がいるため、一緒に食事をしたり、買い物に行ったり、食事を作ったりなどしています。甥っ子がいるため、公園に行ったり近くの水族館へ行くこともあります。
-
Q将来の夢や目標はありますか
A将来、子供に携わる看護師ができたらいいなと思っています。今は、整形外科ですが、基本的な体の作りを覚え、いずれは小児科での経験を積みたいと考えています。本当に遠い将来ですが、看護師の経験をいかし、保育看護にも焦点を起きながら、仕事ができるといいなと思っています。
-
Q全国の看護学生へメッセージ
A国試に合格したら終わりではなく看護師生活の始まりになります。今勉強していることは、臨床の場では当たり前の知識になります。短期記憶よりもこれから使う知識と思い、自分の知識と結び合わせることでもっと楽しい看護ができると思います!